color×2

自分なりに学んだ事を記すところ

オリジナルゲーム

SEとBGMの音量ONOFFボタンを作る

TASK DESTRUCTIONをスマホゲームっぽくするため、SEとBGMの音量をプレイヤーが操作出来るようにしようと思います。 音声のONOFFの流れ 実際に出来るようにする 下準備 実際にONOFF出来るようにする(コード) 実際にONOFF出来るようにする(解説)

unimgpicker-plusでプレイヤーにとっての課題を作れるようにする(その3)

自作課題のリサイズ ゲーム内に自作課題登場 改良したいことリスト その2の続きです。

unimgpicker-plusでプレイヤーにとっての課題を作れるようにする(その2)

実際に出てくる時のサイズで画像を表示 読み込んだ画像を保存する 複数の画像を保存出来るようにする 画像の保存場所作成(editor) 自作課題を閲覧できるようにする 画像の保存場所作成続き(android)、画像表示 次回やることリスト その1でやろうと思ったこと…

unimgpicker-plusでプレイヤーにとっての課題を作れるようにする(その1)

前提 unimgpicker-plusの導入方法 さらにエラーが出る人向け 画像選択出来るか実機で試してみる 課題を作れるようにする 選択した画像を表示させる 今後やることリスト 今回は課題撲滅ゲームで一番推そうと思っている機能、『課題の自作』を導入する第一歩を…

敵の攻撃を受けたら一時停止する

今回はプレイヤーが敵の攻撃を受けたら、数秒動きを止めてまた再開するという流れを作っていこうと思います。 改変前はこんな感じに作ってました。

子オブジェクトをOnTriggerEnterで判定したいなら注意

これは知ってないと分からん…って事があったのでメモ。 TASK DESTRUCTIONの制作を進めてる時です。ライフの実装が出来上がったのでちゃんと動くかテストしてました。 プレイヤーの当たり判定の様子を見ていると、処理が行われない時が。

TASK DESTRUCTIONをUnity化

前回紹介した課題破壊ゲームをPythonからUnityで動くように作り替えました!やった!!! 状態はこんな感じ。

オリジナルゲームの紹介

こんにちは。プリアマウマです。 今後、『オリジナルゲームの改造』がメインになりそうなので、そのオリジナルゲームについて先に紹介しておきたいと思います。 使用した言語などなど オリジナルゲームの概要 敵の種類 操作方法 ゲームの流れ 制作に至った経…